ひとりひとりの
心を大切にする保育
私たちの保育園では、「一人で生きる力」と「遊びを通じて社会性を育むこと」を大切にしています。子どもたちが将来、自分で考え、行動し、困難を乗り越える力を身につけられるよう、日々の保育活動を通じてサポートしています。また、友だちや先生との関わりを大切にし、遊びの中でのルールや協調性、思いやりの心を自然に学べる環境を提供しています。
園内では、年齢に応じたプログラムと、子どもたち一人ひとりの成長を見守るきめ細やかなサポートを行っています。自分らしさを大切にしながらも、仲間とともに成長していける保育園で、子どもたちが「未来を生き抜く力」を育んでいけるよう努めています。
当園では、子どもの年齢に応じた心の発達段階に合わせて、保育の目標や方針を設定し、成長を見守ります。
3歳未満児では、0歳児に「安心感」を与え、家庭的で安らげる環境を提供し、心の安定を図ります。1歳児には「好奇心や意欲」が芽生える時期に合わせ、興味を引き出す遊びを通して、輝きと笑顔のある時間を創出します。2歳児には「力加減や痛み」の理解が進むため、体の発達に応じた動きや体験を重視し、健やかな成長を促します。
3歳児(年少児)は「自己主張期」に入り、自己表現が活発になります。この時期には、仲間と関わる喜びや、けんかの仕方を通じて適切な集団生活の基礎を築き、ファンタジー的な想像力も育みます。
4歳児(年中児)では「何かをしてあげたい」という気持ちが強くなり、他者への関心が芽生えます。おせっかいを焼く姿勢を大切にし、他者を意識した実体験を通じて、思いやりと共感を育てます。
5歳児(年長児)は「仲間の絆や思いやりの心」が深まる時期です。仲間とのつながりを実感しながら、草花の栽培や収穫などを通じて生命の大切さを学び、「命をいただく」意義を理解します。このようにして、社会性と思いやりを養い、就学へ向けた準備も整えていきます。
このように、子どもの発達に合わせた保育を通じて、心身ともに豊かな成長を支えます。
アクセス
〒740-1441
岩国市由宇町千鳥ケ丘3丁目1-7
Tel:0827-63-1222
Fax:0827-63-3988
通常保育
• 平日保育時間:7:00~18:00
• 土曜保育時間:7:00~13:00
居残り保育
• 平日:16:00~18:00
• 土曜日:13:00以降も希望の場合は軽食を持参
延長保育
• 延長時間:18:00~19:00